つぶより野菜は、カゴメが「素材、製法、味わい」において渾身の力を込めて作り上げた本格派の野菜ジュースです。
そんなつぶより野菜ですが、ただ飲むだけでもおいしいことはもちろん、色々なレシピとしてアレンジもできるのです。
野菜をしっかりと摂れて、さらにおいしいご飯にもなるというので、実際に作ってみました。
このページでは実際に作ったレシピと公式サイトのレシピを紹介いたします。
成分などの詳細は、公式サイトの情報もご参考ください!
つぶより野菜レシピ、アレンジあり紹介!
そのまま飲んでもおいしいつぶより野菜ですが、料理に使ってもとてもおいしいです。
野菜嫌いの子どもにおいしく野菜を食べてもらうことができた好評のレシピをアレンジ付きで紹介します。
キーマカレー
子どもたちが好きなカレーをつぶより野菜でアレンジ。
簡単にできるキーマカレーです。
つぶより野菜の自然な甘みがとてもおいしいキーマカレーに仕上がります。
それと、子どものカレーにはカレー粉を入れないで作っています。
実は、入れなくても十分おいしくなりますよ!
作り方
フライパンに合い挽き肉、玉ねぎ、オリーブオイルを入れて軽く混ぜ、中火にかけてほぐしながら5分ほど炒めます。
レシピだと、にんにくやショウガが入っておりますが、今回は入れていません。
また、レシピにあるように顆粒コンソメスープ小さじ1/2程度いれるのも良いですが、後から入れるつぶより野菜の味がおいしいので、今回は入れません。
5分程度経ったら、大豆とコーンを加えます。
コーンが多めだと子どもたちが喜びますし、甘みと食感が良くなります。
ウスターソースを大さじ1杯程度入れます。
そこにつぶより野菜を入れて弱火で5分ほど加熱します。
子どもにも好評な、つぶより野菜の味が生きた、おいしいキーマカレーが出来上がります。
カレー粉を入れてないのですが、つぶより野菜を入れるとキーマカレーですね。
でも、大人の方にはカレー粉を入れます。
カレー粉が少なかったので、カレーのルーをちょっとだけ足しました。
アレンジによっては、キーマカレーより、トロッとした普通の挽肉のカレーにもなります。
※ご飯に赤や黒いのが見えるのは、雑穀が入ってるためです。
\お試し15本セットが2,160円+送料無料/
つぶより野菜公式サイト
☆管理栄養士が薦める野菜ジュース☆
ポタージュ
手軽に作れるポタージュもおススメ。
レシピでは煮立たせたつぶより野菜に、じゃがいもをすりおろして加えるとなっていますが、そこはアレンジします。
手軽に量が増やせるマッシュポテトの元を使って更に時短に。
作り方
つぶより野菜を煮ます。
ここに、本来ならじゃがいもすりおろしを入れるのですが、コストコのマッシュポテトの元で代用。
マッシュポテトの元を多めに入れると、ポタージュですがしっかりと食べ応えがある状態にできます。
あまりにも固形に近い場合は水を足して調節をします。
最後にレシピではバジルの葉が飾りで載っていますが、パセリを振りかけて完成。
バケットがすぐに用意できなかったので、普通にパンで代用。
パンを付けても、そのまま食べてもおいしいです。
他にも作ってみたいレシピがあるので、随時更新していきます。
つぶより野菜の公式ページのレシピ
公式サイトではレシピがたくさん紹介されています。
どのレシピもホントに美味しそうですね。
公式サイトレシピ紹介
- 牛肉の「つぶより野菜」シチュー
- かぼちゃの「つぶより野菜」煮
- 「つぶより野菜」ともち麦のリゾット風
- 茹でタコの「つぶより野菜」マリネ
- 「つぶより野菜」のお手軽ボロネーゼ
- 豆の「つぶより野菜」煮
- サケの「つぶより野菜」グラタン
- じゃがいもの「つぶより野菜」煮のチーズ焼き
- ポークと「つぶより野菜」のあっさりシチュー
- 「つぶより野菜」ソースの冷製パスタ
- ごろごろミートボールの「つぶより野菜」煮
- アジのソテー「つぶより野菜」ソース添え
- 「つぶより野菜」の温たまリゾット
- サンマの「つぶより野菜」煮
- 「つぶより野菜」マリネ
- 「つぶより野菜」のアホスープ
- 「つぶより野菜」のミートソース
- 「つぶより野菜」のチキンカレー煮
- 「つぶより野菜」のポタージュ
- 「つぶより野菜」の冷製リゾット
- チキンの「つぶより野菜」煮 サラダ風
![]() | ![]() |
つぶより野菜レシピのまとめ!
そのまま飲んでもおいしい野菜ジュースのつぶより野菜ですが、色々なレシピがあって楽しめます。
本当に野菜そのままなのな食感の野菜ジュースなので、もっとたくさんのアレンジが出来そうですね。
まだ、飲んだことがないという方は是非、身体に良くていろいろアレンジできるつぶより野菜をお試しください。
\特別価格でお試し/
☆管理栄養士が薦める野菜ジュース☆